ハッピー・ライフ・ダイアリー

茶道・歌舞伎・江戸絵画など・・

歌舞伎座3月大歌舞伎

加茂堤
壱太郎、萬太郎のカップルが初々しく、菊之助・梅枝も若々しいながら、夫婦としての落ち着きを見せる、美しい舞台。梅枝の若妻八重がよく、これからも菊之助のいいパートナーとして期待できそう。

筆法伝授
仁左衛門は、動きが少なくても、感情の細かい変化を表現することにかけては、名人芸。
そこに座っているだけで、凛々しさ、厳格さ、その内に秘める優しさといったものが見えてくる。
染五郎の源蔵が熱演。ただただ、熱く演じるところから抜け出し、真面目さ、師への恐れ、許しを請いたいが言い出せない・・といった感情の機微を抑えて表現。家橘は、楽しく、ここも戸浪の梅枝がしっかり。しっかり物の妻の役所は、これからは梅枝!

道明寺
以前に1度観た時は、仁左衛門の人形ぶりと抑えた演技ばかりが印象に残っていた。動きがなくて、話は退屈・・という印象だったのが、今回は違った。仁左衛門の演技はもう当然として、秀太郎が複雑な感情を丁寧に表現して仁左衛門の向こうを張る。しっかり、ストーリーのメリハリがつき、だんだんに引き込まれる。菊之助の判官代が美しい。


愛之助はご愛嬌!ふんどし1枚になる奴だが、一時よりはちょっと痩せてしまった体になっていたので、安心。1月大阪にいる間にジムに行ってたようなので、その成果かしら?

車引
菊之助きれい、愛之助りりしく、染五郎が頑張る。大きい松王というイメージあるが、本当に個性の違う3つ子の争いという風情で、脂ののった役者3人のキマリ、キマリの姿が美しい

賀の祝
今まで縁がなく、初見なので、あまりコメントできないが・・
三つ子、3人の嫁、それぞれバランスよくて良い舞台。
菊之助が美しく、悲しく、左団次の白太夫も悲しみに溢れてよい。

寺子屋
寺入りからあり、また、通し狂言ということで、寺子屋に至る背景がよくわかり、ストーリーを納得して見られる今月の展開。最近仁左衛門の松王を観劇してしまったので、情感の豊かな表現では、染五郎はどうしても一歩劣る。
首実検など、形も違うので、単純な比較はできないのですが。
しかし、ここのところ、染五郎は大きい役に果敢に挑戦していて、好感が持てる。まだまだ固いが、今後、自分のものとして、こなしていくのだろう。重鎮クラスの相次ぐ逝去で、少し背伸びをせざるを得ないという事情もあるのでしょうが、役の領域を広げようとしている姿勢には好感。素直に頑張ってほしい。