ハッピー・ライフ・ダイアリー

茶道・歌舞伎・江戸絵画など・・

青山茶会

6月1日 @根津美術館

展観関には、伝牧谿の龍図。足利義満所持道有印あり。
青磁浮牡丹の花入れには大山蓮華。
萩焼の茶碗、銘「大名」。形は井戸茶碗を倣い、萩のピンクの色合いが素晴らしい美椀。茶役は石州の師匠桑山宗仙の茶杓。石州の替筒あり。

茶入は落穂手の唐津の写し。唐津にこれだけのろくろの名手はいないから、不昧公が作らせたのではという西田先生の説を拝聴。

 

薄茶は不昧流。松江から来訪とのことで、穏やかな先生による出雲・松江、不昧公所縁の道具揃い。染付も松江のもの。久村焼の朝顔。茶碗の古楽山が薄手で形よくよい茶碗。棗は意匠化された亀は漆壺斎。お菓子は百合根の金団。木佐清月堂。松江から持参とのこと。美味。