ハッピー・ライフ・ダイアリー

茶道・歌舞伎・江戸絵画など・・

寿初春大歌舞伎 夜の部@歌舞伎座

今年初めの歌舞伎は、歌舞伎座夜の部。
「番町皿屋敷
幽霊が出てくるものとばかり信じこんでいたが、岡本綺堂の作は、お菊が切られるところまで。
吉右衛門の播磨と芝雀のお菊のカップルは鉄板で、息ピッタリ。
但し、新歌舞伎らしく、セリフが説明調で功徳、播磨が「一生の恋も終わったのだあ」と何度も言わせるのだがしつこい感じ。

「女暫」
玉三郎が素晴らしいの一語!
とはいえ、華やかで、楽しい。七之助は、まだまだナマズの厭らしさはないし、又五郎さんもネトネトした演技でなく、全体的にさわやかで明るい演技。荒事は、悪役も含めて明るく進むのが一番。
最後の巴御前の引っ込みで、番頭役の吉右衛門さんご馳走。巴御前に六方を教えてるのだが、教える方も、教わる方も、とにかくかわいい。

「黒塚」
猿之助の黒塚は南座に続いて2度目。猿之助ならではの、老婆の執着心と鬼になってからの人間離れした動きを踊りで表現するのだが、キレキレ。老婆は、能を思わせる静かな動きの中に時折心の浮き立る様子を表現、正体がバレて鬼に戻ってからの動きは、迫力。特に、勘九郎と絡むことで、今の踊りの「キレキレ」の名手二人の白熱する戦いが見て取れて素晴らしい。